• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
* 初心者講座 [#n8eceb4a]
#contents

** はじめに [#o6c433ba]
- カオスブレイカー(以下カオブレ)だけでなく、全く格闘ゲームを触ったことがないという初心者からを対象にしたページです。
- 書いてあること以外で何か質問があれば、ご意見・ご要望やFAQ、もしくは2chスレッドの[[【グッグッグッ】カオスブレイカー 4【カタカタカタ】:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1115384770/]]にて質問してください。できるだけこちらでも対応します。
- 書いてあること以外で何か質問があれば、ご意見・ご要望やFAQなどで質問してください。できるだけこちらでも対応します。
- ここに書かれていることはあくまで知識です。ゲームをプレイすることによって理解できることも多いと思います。恐れずコインをつぎ込みましょう。

** 表記について [#ge88915e]
> レバー入力は数字で、ボタンはアルファベットで表記しています。&br;
数字はテンキーをレバー方向に見立てて、&br;
7 8 9 \↑/&br;
4 5 6 ←N→&br;
1 2 3 /↓\&br;
という風に対応しています。Nはニュートラル、つまりレバーが何も入力されていない状態を指します。&br;
例えば、2Bと表記されていれば↓+B、236Aと表記されていれば↓\→+Aとなります。&br;
また、必殺技の表示は基本的にキャラクターが右向き、つまり1P側での入力する場合となっています。2P側では左右の入力が逆になります。&br;
必殺技の表示は基本的にキャラクターが右向き、つまり1P側での入力する場合となっています。2P側では左右の入力が逆になります。&br;
また、(c)はキャンセル(後述)、(sc)はバーストキャンセルを表しています。

** 基本 [#d53fa266]
*** 上段・中段・下段 [#y3290a1f]
> 全ての打撃は上段・中段・下段というカテゴリに分類できます。
> 上段
- ほとんどの地上攻撃がこれに分類されます。立ちガード、しゃがみガード両方でガードできます。&br;
これといった特徴はありませんが、「強い」攻撃が多いです。

> 中段
- Dを含む全てのジャンプ攻撃と、立D攻撃、あと一部の必殺技がこれに分類されます。&br;
しゃがみガードではガードできず、立ちガードでしか防げません。&br;
ジャンプ攻撃は着地によって硬直がキャンセルされ、地上攻撃につなげられるので、強力な選択肢になりえます。&br;
また、立Dは各キャラ唯一の立ち状態からの中段攻撃です。出が遅めでダメージも小さいので主な用途はガード崩しになりますが、立Dをキャンセルできるキャラクターには貴重なダメージ源になります。
立Dは各キャラ唯一の立ち状態からの中段攻撃です。出が遅めでダメージも小さいので主な用途はガード崩しになりますが、立Dをキャンセルできるキャラクターには貴重なダメージ源になります。

> 下段
- 全ての屈D攻撃と、一部のキャラクターの屈C、また必殺技にもこの分類に属するものがあります。&br;
立ちガードではガードできず、中段との対の選択肢です。&br;
立ちガードではガードできず、中段と対の選択肢です。&br;
こちらも出が遅く、主な用途はガード崩しです。これもキャンセルできるキャラクターには貴重なダメージ源となるでしょう。

*** 判定 [#r5ffe507]
> 攻撃には、それぞれ''判定''というものがあります。&br;
技は、出ている部分のどこにでも当たればダメージを与えられるわけではありません。
出ている技のどの部分に当たればダメージを与えられるかが設定されているのです。これが''判定''です。&br;
全ての技が見た目通りの判定を持っているわけではありません。判定の強い弱いを見極めましょう。

*** フレーム [#g13c2fe1]
> フレームとは、ゲームの最小単位時間です。&br;
格闘ゲームでは、1/60秒となっているものが多いです。カオブレではどうなっているかはデータがありません。&br;
このデータがあれば、技の判定の出る早さなどがわかり、あの技とこの技が同時に出たらこっちの方が早い、ということがわかりゲームのかなり重要な情報になるのですが、残念ながらデータはありません。&br;
技の発生に関わってくる、くらいの認識でかまわないでしょう。

*** キャンセル [#pbf161dc]
> 技の硬直をなくして別の(もしくは同じ)技を出すことを''キャンセル''といいます。
> このゲームでは基本的に特定の''通常技''(キャラごとに違います。詳しくは各キャラクター参照)をキャンセルすることによって''必殺技''を出すことができます。(例外的に、マスターリングを使うことによって通常技をキャンセルして通常技を出すことができます。)&br;
これによってダメージを増やしたり、通常技の硬直をフォローできます。

> また、特定の必殺技をキャンセルしてマナバーストを出すこともできます(バーストキャンセル)。通常技をキャンセルして出した場合と違い、ゲージを1.5ゲージ消費します。&br;
ゲージを消費するため、主にダメージアップに用います。

- 通常技のキャンセルできるタイミングは技ごとに違います。しかし、基本的に攻撃判定がでる直前くらいです。確実に出るように練習しましょう。
- 一部の必殺技がキャンセルしにくい通常技もあります。6Bや6Cなどです。これらは236コマンドが623コマンドに化けやすいです。必殺技を入力する前に早めにニュートラルに戻して、少し待ってからコマンドを入力すると失敗が少なくなるでしょう。
- バーストキャンセルは、コマンドが長いので通常技キャンセルよりタイミングが難しいです。こちらも確実に出せるように練習しましょう。

*** ダッシュ相殺 [#q3eb443f]
> カオブレではダッシュすると相手のけん制となる攻撃を[[相殺:http://chaos.versus.jp/index.php?%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0#content_1_7]]することができます。&br;
これによって、ローリスクで相手に近づくことができます。&br;
ただし、これは''(下段攻撃を含む)下のほうに判定がある攻撃を相殺することができません。''&br;
また、[[このような:http://chaos.versus.jp/index.php?%CD%D1%B8%EC%BD%B8#content_1_34]]使い方もできます。覚えておくといいでしょう。

*** 投げ [#aacb77a8]
> 打撃の対になる選択肢がこの投げです。&br;
しかし、カオブレではかなり近づかなければならないため、打撃によってつぶされやすいです。&br;
打撃でプレッシャーをかけ、相手をガードで固めさせてから狙うといいでしょう。投げを狙いすぎても暴れでつぶされるため、注意。&br;
また、ガード硬直が発生しているときは投げることができません。

** 応用知識 [#r8319cea]
*** 連続ガード・ヒット [#m9eeb682]
> 連続ガード
- ガード硬直中に攻撃をさらに当てることによって、相手を更にガード状態にすることができます。&br;
このとき、ガード状態のままキャラクターが固まるので、''レバーを放してもガード状態が継続されます。''&br;
ただし、ガード硬直が解けるとガードが解除されるので放っておくとダメージを受けます。&br;
カオブレでは相殺があるため、ガード硬直中にダッシュを先行入力しておくとローリスクで相殺ができます。&br;
また、カオブレではマナバーストを除いて連続ガードになることは少ないです。つまり、あらゆる場所に切り返すポイントが転がっているのです。…実行できるかどうかは置いておいて。
また、カオブレではマナバーストを除いて連続ガードになることは少ないです。つまり、あらゆる場所に切り返すポイントが転がっているのです。・・・実行できるかどうかは置いておいて。

> 連続ヒット
- 攻撃がヒットし、キャラがのけぞっている間に攻撃を受けると、またのけぞりが発生します。いわゆるコンボのことです。&br;
のけぞりの時間とガード硬直時間は違うので注意しましょう。

*** コマンド入力の応用 [#o5423fc0]
> コマンドは、ある程度は''正確に入力しなくても必殺技がでます''。&br;
要するに一定フレーム内にコマンドを入力すればいいのです。&br;
これを応用したものに、イヴェッタ(フィーナ)の低空236236A〜Cなんてものもあります。&br;
レシピは、2369236A〜Cです。入力してみると意外と簡単です。&br;
また、一部のマナバーストキャンセルも簡単にできます。&br;
例えば、マーラのB>(c)Aデスボーン>(sc)スケルトンアーミーという連続技とします。&br;
通常のコマンドだとB>623A>236236Aとなります。&br;
ここで、Aデスボーン(623A)とスケルトンアーミー(236236A)は一部のコマンドが重複していることがわかると思います。&br;
例えば、ラムダの屈B>(c)Aボディセパレイション>(sc)バーバリアンラッシュという連続技を出すとします。&br;
通常のコマンドだと2B>236A>236236Aとなります。&br;
ここで、Aボディセパレイション(236A)とバーバリアンラッシュ(236236A)は一部のコマンドが重複していることがわかると思います。&br;
そこで、重複しているところを省略してみると、&br;
B>623A>6236A&br;
B>236A>236A&br;
となります。これでマナバーストキャンセルのできあがりです。&br;
ただし、必殺技のマナバーストキャンセルのコマンド受け付けタイミングが遅い場合や、コマンドが重複しない場合はきちんとコマンドを入力しなければいけません。&br;

> 1回転コマンドは、きちんと''一回転させなくても必殺技がでます。''&br;
どうやら6・2・4・8の4つが入っていればいいらしく、3/4回転でいいようです。&br;
これで地上から一回転コマンドが入力できます。&br;
2回転の場合、理論上は1.5回転でいいようなのですが、私は立ち状態から出したことがありません。あしからず。
2回転の場合、理論上は1.5回転でいいようなのですが、私は立ち状態から出したことがありません。あしからず。&br;
ちなみに、右回転、左回転どちらでも出すことができます。

*** 無敵 [#bc2e0555]
> 相手の攻撃によってダメージを受けない状態を指します。&br;
普通の格闘ゲームでは、対空用の必殺技に無敵がついている場合が多いのですが、カオブレでは必殺技に無敵はついていません。&br;
ごく一部のマナバーストに、一瞬だけついています。これをつかって対空にするといいかもしれません。

** その他 [#n9d659f3]
*** キャラクター・アイテム選択 [#w4a8919b]
> 初心者がプレイする場合の一番のおすすめキャラは、ラムダ・エリオンです。&br;
ポイントは、クセがなく、対空がそろっていて強いというところです。まずはCPUを勝ち進むことが練習になりますから。キャンセルがしやすく、出し切れる必殺技が多いところも○。他のキャラクターにも応用が利きます。&br;
逆にクセが強いンシドル・ゲルハッセンIIはあまりおすすめできません。&br;
といっても、やはり好きなキャラを使うのがいいでしょう。モチベーションを保つのも上達に必要ですから。

> アイテムは、マナポーションを強く推します。&br;
マナバーストを練習するためです。どんどん使ってどんどん練習しましょう。

*** 格闘ゲーム用語 [#g3c34a85] 
> 当て投げ
- 打撃をガードさせ、直後に投げること。&br;
カースヘッドの1回転でやるとかなり凶悪。アースハンマーを持っていると凶悪を通り越して邪悪。

> 当て身
- 相手の攻撃に対して身構え、そこに相手が攻撃してきたときに始めて攻撃が発生する、反撃専用の技。&br;
カオブレではカースヘッドのハンマーカウンター、ゾンのファントムミストがこれにあたります。&br;
また、ボスキャラのティーラも当て身技を持っています。

> 暴れ
- 不利な状況で発生の早い攻撃を振り回すこと。&br;
カウンターになる危険性も高いが、当てれば危機を切り抜けることができる・・・かも。&br;
投げ潰しの選択肢でもあります。

> 1フレーム投げ
- 通常投げの判定を行うとき、相手が投げができない状態だと打撃がでるようなシステムのこと。投げに入るまでのモーションがないので投げるか打撃がでるか、どっちかが出ることになります。&br;
たまに範囲内にいると技を見てからジャンプもできず確実に投げられてしまうしまう超必殺技のことも指します。&br;
カオブレのシステムは1フレーム投げではありません。投げスカりモーションがあります。

> カウンター
- 相手が攻撃を出している最中に打撃を当てると、カウンターになります。表示が出るのですぐわかります。&br;
カウンター状態だとのけぞりが大きくなり、普段入らないような連続技がはいったりします。
カウンターで攻撃を受けるとダメージとのけぞりが大きくなり、普段入らないような連続技が入ったりします。&br;
一部のゲームではカウンター状態のときに攻撃を受けると再びカウンター扱いになりますが、カオブレではそういうことはないようです。

> 確認
- 打撃がヒットしたことを確認して、次の技を出すこと。&br;
レベルが高くなってくると、かなり重要なテクニックになります。

> カス当たり

> 固め

> 削り
- 必殺技などをガードしたとき、直撃したときほどではありませんが、わずかに体力を減らされます。このわずかな減りのことを指して「削り」と言います。
- カオブレでは特定キャラクターが専用の武器を装備することによって、通常技にも削り効果がつきます。累積するとけっこう馬鹿にならないダメージに。

> 硬直
- 行動できない状態のこと。主に技の出た後の行動できない状態をいいます。&br;
カオブレでは通常技をガードされると弾かれて、攻撃後の硬直が更に増えます。

> 差し込み

> 吸い込み

> 昇竜
- 有名な格闘ゲーム、「ストリートファイターII」のリュウの対空技、昇竜拳のことです。&br;
ほぼ一般名詞化していて対空必殺技のことを指します。&br;
また、「昇竜コマンド」で623、「逆昇竜」で421コマンドを説明しています。

> 先行入力
- 読んで字のごとく、コマンドを先に入力することです。&br;
キャンセルのコマンドを早めに入力しなければいけないときに使うことが多いようです。&br;
カオブレでは、相殺発生中にコマンドを入力することができます。

> 先端当て

> ノーキャンセル
- その名の通り、キャンセルしないことです。&br;
一部のキャラクターの必殺技は攻撃の発生が早いため、攻撃をキャンセルしなくても相手がのけぞっている間に次の攻撃を当てることができます。&br;
カオブレではンシドルのD>(ノーキャンセル)フェイタルランスが有名です。
カオブレではンシドルのD>(ノーキャンセル)フェイタルランスなどがあります。

> 上り
- 一般的にはジャンプの上昇中のことを指します。この単語は単体で使われることはあまりなく、主に「〜攻撃」のように、ジャンプ上昇中に取る行動を表すために使われます。

> 発生
- 打撃や投げの判定が出る早さを表します。

> 波動
- 昇竜と同じく、「ストリートファイターII」のリュウの飛び道具です。&br;
これも一般名詞になっていて、飛び道具必殺技のことを指します。&br;
「波動コマンド」は236コマンドのことです。214コマンドは「竜巻」と表現することが多いです。

> 波動昇竜
- 飛び道具を出し、相手がジャンプで飛び越してきたところを対空技で撃退すること。&br;
「ストリートファイターII」では黄金パターンでした。&br;
カオブレでは飛び道具の硬直が大きい上に相殺があるため、この連携はできません。
カオブレでは飛び道具の硬直が大きい上に相殺があるため、この連携はあまり意味がありません。

> めくり
- 相手をギリギリで飛び越しながらジャンプ攻撃すること。&br;
どちらにガードすればいいのかわからなくなり、攻撃を喰らってしまいます。&br;
カオブレではジャンプ中ガード方向が入れ替わらず、地上に着地してから逆方向のガードになります。それはそれでややこしい。

> ヨガフレイム
- これも「ストリートファイターII」の必殺技から。&br;
主にコマンド説明に用いますが、途中の作品からコマンドが逆になったので非常にややこしくなりました。&br;
私は「ヨガ」で42136コマンド、「逆ヨガ」で63214コマンドのことを説明していますが・・・ 人によって違うかもしれません。

> 連携
- 連続技としては成立しないが、相手を固めたり、相手の反撃を誘って潰したりするパターン攻撃のこと。

*** Q&A [#y3ffe954]

> Q.レバーはどう握るのが正しいのでしょうか。

> Q.マナバーストの前に昇竜拳が出ませんorz

> Q.マナバーストが出ません。何が悪いのでしょうか。

> A.コマンドがきちんと入力されていないのでしょう。&br;
ゲームを始めずに、まずゆっくりとコマンドを入力してみて、次に普段やっている速さで入力をしてみると、コマンドが正確に入っているかどうかわかるかもしれません。&br;
私の経験だと、レバーが内側を回っていて入力ができていませんでした。

> Q.対空の必殺技をどう使えばいいかわかりません。

> A.対空必殺技には3つの特徴があります。
- 判定の発生が早い。
- 判定が上の方に出る。
- Cで出すことにより、多段技になる。

> ほとんどの対空必殺技がこの特徴をもっています。&br;
3番目の多段技になることの利点は、1段目と2段目の間隔が短く、相手がAを出す前に攻撃が当たるのです。&br;
これらの特徴を利用することを考えると、
- ジャンプの出がかりをつぶす。
- なるべく高い位置で撃退する。
- 対空技をCで出す。

> などの対策が考え付くと思います。&br;
あと相手によって[[ダッシュ相殺:http://chaos.versus.jp/index.php?%CD%D1%B8%EC%BD%B8#content_1_34]]も使うといいかもしれません。

> Q.マナカウンターの使い方について教えてください。

> A.画面端で固められると非常に危険です。&br;
そこでマナカウンターで相手をふっとばし、体勢を整えましょう。&br;
画面中央付近でも、マナカウンターを使うとふっとばした相手が画面端で跳ね返ることがあります。&br;
このときは追撃ができます。追加ダメージを狙いましょう。

> Q.相殺後はどうしたらいいのでしょうか。


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS